毎年やっている蟹鍋の紹介です。
寄せ鍋やちゃんこ系も好物ですが、蟹は特別に大好物なんです!
ということで蟹鍋作りました。
とういうことで今回は蟹鍋です。
今年もたらば蟹を5Kg購入!(脚のみ)
.今年のたらばは脚が太く身が詰まってます♪
.
~今回準備した材料は以下のとおり~
・材料(4人分)
・たらば蟹(脚):6本~8本
・白菜:1/4株(500g)
・寄せ鍋のつゆ:650g
・長ねぎ:1本
・エノキ:100g
・豆腐:くずれやすいですが絹豆腐
.
~雑炊用に~
・卵:2個
・ごはん:200g
.
・たらば蟹の以外に知られていない情報
カニの王様とも呼ばれるたらば蟹は生物学的な分類ではヤドカリの仲間だそうです。
通常カニの足は8本ですがたらば蟹は6本であり2本の小さな足がお腹の中(鰓室)にあります。
.
たらば蟹は北海道周辺の海での漁獲量が多く、北海道の特産物にもなっています。
また、たらば蟹の旬の時期は地域により異なりますが、北海道では秋から冬にかけて
(9月~1月)とされます。
たらば蟹の食べ方はさまざまですが、そのまま食べる場合には塩茹でしたり蒸したりしてから食べると良いですよ!
.
また、鮮度の高いものは生でも食べられるそうです。
尚、卵は醤油漬けや塩漬けなどにして食べられていてたらば蟹を使ったレシピには、鍋やグラタン、酢の物、チャーハンなどがあり、和洋中問いません。(すごい!)
.
今回は贅沢に鍋に入れてしまいましたが。。。
基本、鍋の材料の主役はたらば蟹で蟹を鍋で茹でることで蟹の成分が染み出し良いダシになります!
・栄養成分
たらば蟹:45g(足1本(可食部))あたりのビタミン・ミネラル・食物繊維・塩分など
.
【ビタミン】(一食あたりの目安)
・ビタミンA:0.45μg 221μgRE
・ビタミンE:0.86mg 2.2mg
・ビタミンB1:0.02mg 0.32mg
・ビタミンB2:0.03mg 0.36mg
・ナイアシン:0.95mg 3.48mgNE
・ビタミンB6:0.06mg 0.35mg
・ビタミンB12:2.61μg 0.8μg
・葉酸:9.45μg 80μg
・パントテン酸:0.29mg 1.5mg
・ビタミンC:0.45mg 33mg
.
【ミネラル】(一食あたりの目安)
・ナトリウム:153mg~1000mg
・カリウム:126mg 833mg
・カルシウム:22.95mg 221mg
・マグネシウム:18.45mg 91.8mg
・リン:99mg 381mg
・鉄:0.14mg 3.49mg
・亜鉛:1.44mg 3mg
・銅:0.19mg 0.24mg
・マンガン:0.01mg 1.17mg
.
調べてみてわかりましたが、たらば蟹の成分ってこんなに色々入ってるんですね!
たらば蟹って改めて凄い蟹だなと思いました。
そして美味い!脚肉のボリュームが贅沢です!これ大事ですよね!
.とりあえず2房いきますか。
(今回購入したのは訳ありのたらば蟹(脚折れなど)のため長さや房の脚数が揃ってません)
1人1房食べるとそこそこ腹が膨れます!
あと蟹の爪肉は最高~!
たらば蟹のはさみ(爪)はほんと太いんですよ!その分食べ応えがある。
脚とは違う食感を楽しめます!
.
当然大きい程、蟹肉も詰まっているわけで大きければ大きいほど食べ応えがあり満足(100%)です。今回購入したのは脚房のみのため存分に蟹身だけを堪能することができるわけです!
.
かに味噌や甲羅まわりが好きな人にとってはまた別ですが、これって脚だから冷凍長期保存が可能で、食べたいときに食べられるこのスタンスがとても気に入ってます!
.
それではさっそく鍋に入れて茹でます。鍋も野菜を中心にしたものにしてみましたよ!
ぐつぐつ煮ると蟹の成分がこれまたいい感じで味を整えてくれます!
最後の〆用にやっぱり汁は多めで作るのがコツですね!
さらに野菜を多くすることで雑炊作ったときに飽きずに食べることができますよ!
はい、蟹鍋完成です。出来上がりました!
.さっそく剥いてみるとぎっしり詰まった蟹肉が太くしっかりしてます!
これをパクっと食べるのが美味い!この食べ方が最高!幸せですよ!
.
野菜と一緒に食べるのもお勧め!美味いんですよね!この極太蟹肉を口の中に入れるとジュワっと蟹のエキスが口の中ではじけてあの独特の旨味が味わえます!
食べてる間に次の蟹を鍋に入れていきます!
蟹が茹で上がるまでの楽しみもありますよ。これを今まで何回繰り返したことか…
でも何度やっても飽きることはありません。不思議ですよね…蟹バカなんですかね。
.
でもやっぱり早く食べたいから茹で上がった蟹を鍋から出したら次を投入することを忘れずに!
その後も茹でて剥いて(熱いから気をつけながら)、剥いて食べて、食べてを繰り返します。
至福の連発です!特にはさみ(爪)の部分は脚とは別の食感と味わいが楽しめてすばらしい!
これもうまく剥けるとご褒美にムシャムシャ食べられるから蟹の専用ハサミで脚の両側を切ってパカっと開くのがお勧め!こうすると一気に食べられます!
またループしてしまいました。もう満足です!が、やっぱり〆がありますよね!
雑炊は好みになりますが自分の場合、程よい感じでいろんな食材を少し残してそれをある程度の大きさまで砕きます。そして当然メインの蟹も多少ほぐすなりして小さくします。
そうすることで旨さの均等化が計れるのです!
ある程度食材がほぐれて馴染んできたら仕上げの溶き卵を鍋に円を描くようにゆっくりと丁寧に入れていきます(ここは大事なところ)
はい、完成しました!
卵蟹雑炊です。
蟹様最高~!
ごちそうさまでした!